
大好評の干支シリーズ 「酉」
マスコット・木目込み人形
干支の人形は、開運招福の縁起物。幸運をもたらすとされており、
古くから大変人気があります。
2017年は『酉(とり)』年です。酉の字は遠い昔、酒壺を意味し、
収穫した果実から酒を作りました。「収穫」は幸運や富をかき寄せるもの。
一年間、厄が去り、福がやってくるように、願いを込めた干支の人形をお飾りください。
テーブルセンター
2017年干支『酉』の限定柄でお作りした、当社の定番アイテム
「テーブルセンター(1~4号)」と「花瓶敷」です。
帯
上品で、洗練された表情をもつ、干支の光波帯(仕立名古屋帯)。
龍村美術織物の光波帯は、名古屋帯を結ぶ様に普通に帯を結んでも、
仕上がりは二重太鼓を結んでいるかのように見えるとご好評を頂いております。
2017年干支『酉』の帯は、カジュアルなパーティーの場にも華があり、
初詣や、街着としても楽しんで頂けます。着物や帯は、その季節、
その時期を楽しむことが醍醐味。どうぞ、最高の贅沢をお楽しみください。
数寄屋袋
お茶席で使う小物をひとまとめにして携帯する和風のバッグ。
干支『酉』の裂をあしらい、モダンで華麗に仕上がりました。着物にはもちろん、
洋装にも合わせやすいのでパーティー用のクラッチバックとしても重宝しそうです。
小物入れとしてサイズが手頃なので、多くの方に喜んでいただける
素敵な還暦の贈り物としておすすめです。
懐紙入
お茶席に必要な帛紗、懐紙、楊枝、扇子が収まるコンパクトなアイテムです。
干支「酉」をモチーフにした雅な懐紙入は、新年のご挨拶や初釜の
時にお持ちいただくと、話題も弾むことでしょう。数寄屋袋、古帛紗、
出帛紗と同一柄で揃えて愉しんでいただくのもおすすめです。
古帛紗
微笑ましい「酉」の文様がすてきな裏千家流派の古帛紗。
茶会などで茶碗に添えてお出しするとき、器物を拝見するときなどに
使用します。器物と同様に鑑賞の対象となりますので、干支の限定柄は、
お茶席でのお話に花を咲かせてくれます。
また、花瓶、香炉などの敷物として、インテリアコーディネートにご利用ください。
出帛紗
微笑ましい「酉」の文様がすてきな表千家流派の出帛紗。
茶会などで茶碗に添えてお出しするとき、器物を拝見するときなどに
使用します。器物と同様に鑑賞の対象となり、干支の限定柄は、
お茶席でのお話に花を咲かせてくれます。
初釜や、大切な茶席に、また酉年生まれの方へのプレゼントにご利用ください。
名刺入れ
牛革の「皮裏名刺入」と裏地にちりめん素材を使った「裂裏名刺入」。そして、
裏地にレザーを使用した容量たっぷりの「カードケース」をご用意致しました。
晴れやかでおめでたい干支『酉』限定柄です。
札入れ
丈夫なレザーを贅沢に使ったシンプルなフォルムの「皮裏札入」、
裏地にちりめん素材を用いたスリムで軽量な「裂裏札入」、
収納力と携帯性のバランスに優れる「二折札入」の
3つのタイプをご用意致しました。
小銭入れ
口金を“パチン”と開けるのが楽しくなる、手のひらサイズのがま口コインケース。
「2.5ドル入」、「3.5ラクトコイン入」、「鈴付コイン入」と、3種類の
タイプをご用意致しました。開運招福の干支『酉』の柄を使い、
運気アップには欠かせないアイテムです。
ミニ巾着
愛くるしいフォルムと手になじむサイズで大人気のミニ巾着です。
2017年干支「酉」の限定柄でお作りしました。
ブックカバー
いつも大切にしたいお気に入りの小説を2017年の干支「酉」のデザインに
着せ替えてみませんか。ブックカバーというちょっとした小物であるからこそ、
遊び心で普段とは少し違う柄を選んでみるのも楽しいものです。
眼鏡ケース
眼鏡をスマートに収納するメガネケースです。角に付いた「ひねり」を
片手でひねるだけで、口が大きく開き簡単に出し入れができます。
軽くて、かさ張らず、持ち運びにも便利なシンプルフォルムが魅力です。
キーケース
艶やかで上質な絹織物、干支『酉』限定柄と丈夫な牛革を
使用したキーケースです。三折りを開けば、鍵5つが収納可能。
無くしやすい大切な鍵を一つにまとめて管理できる、
長年愛され続けているロングセラーアイテムです。
金封袋
慶弔に重宝する簡易型の金封包みです。男女問わずお選びいただける
2017年限定柄の干支『酉』を表地に使用しています。冠婚葬祭の受付で
金封をスマートに取り出すことができる、一つお持ちいただくと、
いざという時に大変重宝するアイテムです。
ネクタイ
洗練された着こなしが楽しめ、鮮やかな発色は海外にファンが多い、
干支『酉』の生地を使ったお洒落なネクタイです。