
大好評の干支シリーズ 「戌」
マスコット・木目込み人形
干支の人形は、開運招福の縁起物。幸運をもたらすとされており、
古くから大変人気があります。
2018年は『戌(いぬ)』年です。『戌』の字は「戊」と「一」から成り立ち
「戊」は“茂”、「一」は“陽気”を表しています。植物が茂る中に陽気を包む形は、
枝を断ち、育成を意味し、開運のしるしとされてきました。一年間、厄が去り、
福がやってくるように、願いを込めた干支の人形をお飾りください。
テーブルセンター
記念品や贈り物に心華やぐテーブルセンターです。
2018年干支『戌』の限定柄でお作りした、当社の定番アイテム
「テーブルセンター(1~4号)」と「花瓶敷」です。
帯
上品で、洗練された表情をもつ、干支の光波帯(仕立名古屋帯)。
龍村美術織物の光波帯は、名古屋帯を結ぶ様に普通に帯を結んでも、
仕上がりは二重太鼓を結んでいるかのように見えるとご好評を頂いております。
2018年干支『戌』の帯は、カジュアルなパーティーの場にも華があり、
初詣や、街着としても楽しんで頂けます。着物や帯は、その季節、
その時期を楽しむことが醍醐味。どうぞ、最高の贅沢をお楽しみください。
数寄屋袋
お茶席で使う小物をひとまとめにして携帯する和風のバッグ。
干支『戌』の裂をあしらい、モダンで華麗に仕上がりました。着物にはもちろん、
洋装にも合わせやすいのでパーティー用のクラッチバックとしても重宝しそうです。
小物入れとしてサイズが手頃なので、多くの方に喜んでいただける
素敵な還暦の贈り物としておすすめです。
懐紙入
お茶席でのお供にはもちろん、大人の女性の
たしなみとして人気再燃のアイテムです。
万能アイテムとして見直されている懐紙入。パスポートや
通帳を入れて携帯される方もいらっしゃいます。
古帛紗
微笑ましい「戌」の文様がすてきな裏千家流派の古帛紗。
茶会などで茶碗に添えてお出しするとき、器物を拝見するときなどに
使用します。器物と同様に鑑賞の対象となりますので、干支の限定柄は、
お茶席でのお話に花を咲かせてくれます。
また、花瓶、香炉などの敷物として、インテリアコーディネートにご利用ください。
出帛紗
愛くるしい仔犬のデザインがすてきな表千家流派の出帛紗。
茶会などで茶碗に添えてお出しするときや、器物を拝見するときなどに
使用します。器物と同様に鑑賞の対象となり、干支の限定柄は、
お茶席でのお話に花を咲かせてくれます。
初釜や、大切な茶席に、また戌年生まれの方へのプレゼントにご利用ください。
名刺入れ
牛革の「皮裏名刺入」と裏地にちりめん素材を使った「裂裏名刺入」。そして、
裏地にレザーを使用した容量たっぷりの「カードケース」をご用意致しました。
晴れやかでおめでたい干支『戌』限定柄です。
札入れ
丈夫なレザーを贅沢に使ったシンプルなフォルムの「皮裏札入」、
裏地にちりめん素材を用いたスリムで軽量な「裂裏札入」、
収納力と携帯性のバランスに優れる「二折札入」の
3つのタイプをご用意致しました。
小銭入れ
口金を“パチン”と開けるのが楽しくなる、手のひらサイズの
がま口コインケース。「2.5ドル入」、「3.5ラクトコイン入」の
2種類のタイプをご用意致しました。開運招福の干支『戌』の
柄を使い、運気アップには欠かせないアイテムです。
袋物
着物はもちろん、ふだん着でのちょっとしたお出かけなど、
気軽に持てる巾着袋です。小さくてころんとかわいい
「ミニ巾着」と男性でもお使いいただける「信玄袋」です。
ブックカバー
小説にエッセイ…、読書タイムをさらに楽しくする
ブックカバー。文庫本サイズでご用意致しました。
眼鏡ケース
スリムなのにしっかりと中身を保護し、機能性も抜群です。
角に付いた「ひねり」を片手でひねるだけで、口が大きく開き出し入れも
スムーズ。お気に入りのメガネとコーディネイトしてお使いください。
キーケース
丈夫なレザーを使用したキーケースです。三折りを開けば、
鍵5つが収納可能。無くしやすい大切な鍵を一つにまとめて
管理できる、長年愛され続けているロングセラーアイテムです。
金封袋
スマートな所作に自然と風格が生まれる、はさむだけの使いやすさが
人気の金封袋です。開運招福の干支『戌』限定デザインでお作りしました。
ネクタイ
どんな席でもワンランク上の気品漂うネクタイです。
フォーマルな席や、各種パーティーシーンなど
締める人をいっそう輝かせます。贈り物に最適です。